2月17日、ヴィレッジバンガードから株主優待が届きました!
ヴィレッジバンガードの株主優待はグループ店舗(一部除く)で使用できる買物券です!
ヴィレッジバンガードとは
ヴィレッジバンガードとは、ヴィレッジバンガード・コーポレーションによって展開されている、「遊べる本屋」をコンセプトとした書店です。
本屋でありながら、本や文房具以外の商材も取り扱っており、
ジャズが流れる店内は、サブカルチャーやおしゃれ、ノスタルジーをキーワードにした商品が所狭しと陳列されています。
ある種の「気持ち悪さ」や「ダサさ」が若い人を中心に一定の層に支持され、サブカル好きから愛されているお店です。
ヴィレッジバンガードの株主優待は店舗で使える買物券!
ヴィレッジバンガードの優待権利確定日は11月の年1回。
権利確定日に株式を保有していれば、次の年の2月上旬頃に10000万円分の買物券が送られてきます。
昨年までは1月末に届いていたので、今回は「何か遅いな~」という印象でした。
そして12000円を上限に、1年保有ごとにプラス1000円、受け取れる買物券が増えていきます。
私は2014年から保有しているので、今回も12000円分の買物券をいただきました!
以前はお会計の際に出せば、何の制限も使える買物券でしたが、現在は「2000円以上の買物につき2000円ごとに1枚利用可 」となっています。
ヴィレッジバンガードの株主優待変更については、以前書いた記事 で詳しくお話ししております。
関連記事 → 株主優待が廃止・改悪されたらすぐ売るべき!
というわけで早速ヴィレバンで買い物してきた
車ですぐの所にヴィレッジバンガードの店舗が数店あるので、買物券を早速使ってきました~。
2店舗はしごして、
ぬいぐるみ 大トトロ
ぬいぐるみ 中トトロ
ぬいぐるみ けろけろけろっぴ
ブラックジャックのムック本
『君たちはどう生きるか』
『けろけろけろっぴの「徒然草」』
イカ天。瀬戸内レモン味
を手に入れました!
トトロはもちもちしたクッションのようで、今までのジブリ商品にはなかった手触りです。
年明けに近くのヴィレバンで見かけて、「株主優待が届いたらすぐに買いに行こう!」と思っていた商品です。
まだ残っていて良かった!
「けろけろけろっぴ」は私が小さい頃にすごく好きだったキャラクターで、懐かしさのあまり、気がついたら買い物カゴに入れてしまっていました。
そしてイカ天は値段を合わせるために購入。
「2000円ごとに1枚利用可」ですからね。
使える権利は最大限に利用させてもらうスタイルです!!
余談ですが、このイカ天かなり美味しいですよ!
カリカリに揚げたイカのフライを頬張ると、口いっぱいに広がるレモンの爽やかな風味と酸味・・・!
その感覚はまるでレモンをたっぷり絞った唐揚げを食べているよう。
お酒をあまり飲まない私でも、ついついアルコールが欲しくなってしまう一品です。
それにしても優待が届いた次の日に早くも買物券を6枚も使ってしまいました。
今年もやるぞ!「お宝発掘セール」
今年もヴィレッジバンガードは「お宝発掘セール」を行うそうです!
買い物をしたときにもらえるレジ袋にも「お宝発掘セール」の告知がプリントされていますね。
3月真ん中くらいから、東京・大阪・名古屋でそれぞれ2日ずつ開催され、
これは証券会社の銘柄の説明にはありませんが、
9時~13時までは株主のみの限定入場になっています。
各会場の商品が、なんと初日は50%オフ、2日目は70%オフで購入できます。
そして・・・
「お宝発掘セール」でも株主優待の買物券を使うことができます!
「2000円以上の買物につき2000円ごとに1枚利用可 」の買物券ということは、最大50%オフの割引券ということ。
70%オフの2日目に、株主優待の買物券と合わせて使えば、最大で85%オフで会場の商品を手に入れられるということになります!
これは見逃せません!
それにしてもレジ袋の「お宝発掘セール」の告知プリント・・・
「みなさんも是非あそびに来てね!!」
「どうせガラクタしかなけどなー」
ヴィレバン、自虐が過ぎる・・・!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。